『シアワセナジカン』〜✳︎stitpoohの子育てブログ✳︎〜

男の子1人を育てるアラフォー主婦。基本は子育ての色々を書いてますが、日々のあれこれ・食べもの・極たまに闇を綴ってます。

町内会入ってますか?町内会の存在意義って⁇

こんにちは、stitpoohです。

 

 先日、来年王子が通う予定の幼稚園の運動会がありました。未就学児のプログラムがあり、王子も参加しました。園によるとは思いますが、こちらの幼稚園の未就学児プログラムは、ダンスです。聞けば他の園では、かけっこがあるみたいですね!

王子もかけっこがあれば、絶対1番なのに!

まっすぐ走れれば…

 王子はハイハイが出来るようになった時、ショッピングモールのや、近所の保育園の運動会の『ハイハイレース』に参加しましたが、とにかくゴールに向かってまっすぐ行きません。右に左に、時にはスタートに戻り…ビックリするほど自由(人)でした。

【Going my way】です。今でも変わりません…

まっすぐ走れば速いんだけどなぁ!←親バカ(笑)

 

《幼稚園の運動会か、町内会の運動会か…》

その日は前日までの雨が嘘のような秋晴れで、絶好の運動会日和。

実はその日、町内会の運動会も行われた日。

 私は迷わず来年通う王子の幼稚園の運動会を取ったのですが…

 

私(我が家)は、今年度町内会の『役員』です。分かりやすくいうと『役員』ということですが、『役員』というカテゴリーの中では、私は下っ端中の下っ端です。

 なので、運動会に関してもまだ通ってもない幼稚園の運動会より、本来なら町内会の運動会を優先した方がいいのかなとは思ったのですが…

 

《我が家は班長。だけど、仕事はゆるい。》

町内会、自治会…

地域で内容はそれぞれ異なると思います。

私が属している町内会は、町内会の大元(〇〇会)があり、その地域を東西南北と中央の5ブロックに分け、そのブロックをさらに数組に分ける。私は今年度その『〇〇会南ブロック◯組』の組長なんです。

組長というと、なんかね、アレなので…

班長ということで。

 

私の班(組)は、全部で12件。

私の実家、旦那の実家の町内会事情を聞くと、うちは少ないみたいです。少ないというのは、班長になって受け持つ件数が少ないということ。

両実家の町内会事情を聞くと、20数件は受け持つらしいです。そこはその地域次第ですね。

 ただ、初めて町内会の会合に行った時に、町内会長が、「班(組)長さんに出来るだけ負担がいかないようにしたい。」と仰っていたので、様々なことで班長(組長)レベルの人は、その都度、負担が軽くなるように工夫はされてきたようです。

けど考えようによっては、12件の班長は普通に行けばまた12年後に班長、20件の班長は20年後。

どっちがいいんですかね⁈

 

余談ですが、私の実家の方ではとにかく行事が多く、負担が大きいのだそう。

ビックリしたことに、班長になると年始にその班長の自宅で新年会をやるのが当たり前。それがひとつの行事らしいです。

…田舎ならではです。

都会の人には考えられないことですよね。

普通に考えたら地獄です。

 

《うちの町内会の班長の仕事》

うちの町内会の班長の一年で1番大変(負担)なのは、町内会費を集金すること。一年の一番始めにすることです。それを乗り切ればあとは回覧板回すのがメインで、たまに募金などの集金、2ヶ月に一回くらいの会合、清掃や防犯訓練もありますが、ぶっちゃけ参加したことありません。暴れん坊王子を連れて行くことは出来ないので、旦那が仕事だったりすると無理です。

あとは町内会としての一年のメインイベントが夏のお祭り。これも班長に以上の役員さんは大忙しで大変みたいですが、私達班長はお祭りの前日の準備、お祭りが終わった次の日の片付けのお手伝いくらいで、それも強制ではなく、出来る限りお願いしますという感じです。

ちなみに私は前日のお手伝いは行きました。

 

あともうひとつは地区対抗運動会。

これが幼稚園の運動会と重なり行けなかったのですが、これも強制ではないので。遠慮なく幼稚園の方を優先しました。

そんな感じでうちの町内会はゆる〜いです。

 

ただ旦那の実家の方は強制力が強いらしく、月に一回の会合も絶対参加で、ダメな場合は代役を立てろとか、募金も任意ではなく強制。運動会も小学生の子供がいるなら参加してと、電話がかかってきて断ると、そのあとものすごく感じ悪いとか…

地域によってまったく違いますね。

 

うちの町内会も班長は全然ですが、それより上のブロック長以上の人は、本当に大変というか、面倒くさいことが多いだろうなとは想像はつきますが…

 

《町内会って必要ですか⁈》

そもそも町内会、自治会の存在意義って⁇

と、しばしば考えます。

学校のPTA問題と同様、町内会に関しても『⁇』と思ってる人が多いのでは。

強制ではないという共通認識はあるはずなのに、なんか参加せざるを得ない雰囲気、ありますよね?

うちの場合、さんざん言いましたが、ゆる〜い町内会なので、私達が今住んでる地域に越してきて約5年、町内会の行事にほとんど参加したことありませんが、なんか言われたことはありません。なので特別町内会に関して、面倒と思ったことはなかったのですが、今年度班長になって、他に比べたらゆるいし全然仕事してないけど、それでもやっぱり面倒臭いと思ってしまいます。

ちなみにうちの班は全部で12件と書きましたが、そのうち3件は「会費は払うけど、回覧板とか一切回さないで欲しい。班長の仕事もパスしたい。」と言ってます。

うちのお隣さんがそのうちの一件。私の母くらいの年齢のおかあさんで、普段とても仲良くさせてもらってますが、「私は一切そういうのやらない。お宅もやめたらいいじゃない。」と言われます。

 

《我が家が町内会に入ってる理由》

まずは王子がいるから、ですかね。

特に小学生になると、子供会とか行事とか。学校と地域の連携みたいなことが多そうなので。とても漠然としてますが。

 

あとは昔ながらの感じで、近所で何か起こった時に、顔見知りで、なんなら顔と名前が一致してるに越したことはないし、コミュニケーション取れてた方がより良いかなと。

 

 本来なら町内会は「自分たちの住んでる地域を、自分たちで住みよくしよう」みたいな建前があるのかもしれませんが、特にそういう気持ちではなく、個人的な理由で入ってるのが我が家です。

 

《また10年後、同じことを考えるのか…》

すでに町内会を廃止にした地域もあるようですし、今後人口も減り、存続することがそもそも難しくなっていく町内会。

「これってなんの意味があるの?」

「これ本当に必要?」

という仕事(活動)内容も多々あるのだとか。

それで面倒とか思われて敬遠されるのであれば、内容を見直して本当に必要なものだけに絞れば、負担が減り、参加意欲も湧くのでは?と思います。

そんなことを勇気を振り絞って発言するほど、私は町内会への情熱はないのですが…

 

そんなことを考えつつ、また10年後にコレ(班長)が回ってくるんだなぁ、また同じこと考えるのかなぁ…と、なんとなく思いました。

 

 

☆下の⭐️をクリックしていただくと、励みになります。そしてさらにやる気が出ます!よろしくお願いします‼︎
↓ (id:stitpooh)